IoT脅威・脆弱性動向情報配信 

セキュリティの専門家がIoT機器に関連する脅威・脆弱性などの情報を収集・分析・配信 

概要

IoT機器にも、欧州サイバーレジリエンス法(CRA)などに基づくさまざまなサイバーセキュリティ対策が求められるようになりました。

製品に対し、それらを踏まえた適切な対策を講じるには、最新の脅威・脆弱性動向を把握する必要がありますが、ISACなどの一括した情報源がないIoT機器の動向把握は容易ではありません。 

iot_trend_report_survey_perspective

この様な課題に対し、IoT脅威・脆弱性動向配信サービスは、専門知識を有したNDIASの担当者が最新の脆弱性、脅威動向を踏まえてレポートします。 

お客様に代わって、最新の脆弱性、脅威動向をレポートすることで、貴社のセキュリティ活動においても「最新動向の把握」「セキュリティ対策の方針決定」などにご活用いただけます。

サービスの特長

Point1. 専門家による高度な分析 

自動車などのセキュリティ評価を行ってきたからこそ分かる、”モノづくり”や”実際の事例”を踏まえた分析レポートを提供します。 

Point2. IoTに関するセキュリティカンファレンスにも精通 

カンファレンスの情報を適宜確認し、公知脆弱性DBを通してCVEが採番された脆弱性以外の脅威やセキュリティ対策に関する最新動向についても掲載します。 

Point3. 自動車業界での確かな実績 

IoT機器の中でも先駆けて法規が制定された自動車業界で、脅威・脆弱性動向情報を配信してきた実績があります。 

概要

NDIASが定める情報源から情報を収集・分析の上、毎月「脅威・脆弱性動向」としてレポートを配信します。PSIRT活動の情報収集源の一つとすることで、「自社製品への影響の把握」「対策方針の決定」などにかかる参考情報として活用が可能です。 

iot_trend_report_service_flow

ラインナップ・実現できること

お客様の状況に合わせ、最適な組み合わせをご提案します。 

iot_trend_report_service_plan

 

お問い合わせ