ISO/SAE 21434概論研修
ISO/SAE 21434で求められる要件の全体を把握する研修
概要
本研修は、UNR-155(自動車のサイバーセキュリティに関する国連法規)の解釈文書からも参照されている自動車セキュリティの標準規格ISO/SAE 21434で求められている要件の全体を把握するための研修です。
想定するトレーニングの対象者
- 完成車メーカおよびサプライヤのサイバーセキュリティに関する製品の開発・製造・運用に携わる方
- 自社及び自社製品において、ISO/SAE 21434のどこが関係するのか、何を実施すればよいかを知りたい方
など
トレーニング内容
以下の内容を座学を通して必要な知識を習得します。
- 自動車サイバーセキュリティにおける法規・標準動向
- ISO/SAE 21434 とは
- 開発プロセスの全体像
- 5,6章 サイバーセキュリティマネジメント
- 7章 分散サイバーセキュリティ活動
- 8章 継続的なサイバーセキュリティ活動
- 9章 コンセプトフェーズ
- 10,11章 製品開発フェーズ
- 12,13,14章 開発後フェーズ
- 15章 脅威分析とリスク評価手法
開催要領
会場 |
※個別相談 |
---|---|
最小催行人数 | 30名 ※最少催行人数未満の場合は個別相談 ※現在個人でのお申し込みはお受けしておりません |
期間 | 半日 |