RED EN 18031 自己認証試験支援

欧州RED(EN 18031)の自己認証に必要な試験を支援するサービス

概要

 欧州では無線機器全般を対象としたRED(Radio Equipment Directive; 無線機器指令)に、サイバーセキュリティの対策を必要とする条項(第3条第3項 (d) ネットワーク保護、(e) 個人情報保護、(f) 金銭的詐欺のリスク低減)が追加され、2025年8月1日に施行されました。

 そのため、欧州市場に無線機器を上市する際、サイバーセキュリティ要件への適合が必須となりました。

 これらの要件に対しては、整合規格としてEN 18031-1:2024(ネットワークセキュリティ)・ EN 18031-2:2024(個人情報保護)・ EN 18031-3:2024(金銭的詐欺の回避)が2024年8月に発行されています。

 EN 18031規格には、具体的なセキュリティ要件と評価基準が含まれており、またREDの17条では、適合評価の必要性が明記されています。

red_en18031

  本サービスでは、この適合評価への対応として、REDEN 18031-1:2024, EN 18031-2:2024)の自己認証に必要なサイバーセキュリティ試験をワンストップで支援します。製品仕様に合わせた評価設計から試験実施、報告、非適合時の改善案提示まで一貫して対応し、お客様の対象製品の開発スケジュールを考慮した適合評価の実施をサポートします。 

 

サービスの特長

  • Point 1. お客様の対象製品仕様に合わせたEN 18031準拠の評価を提供

    弊社が保有している自動車向けサイバーセキュリティ・建設機械向けサイバーセキュリティ試験のノウハウと試験環境を活用し、お客様の対象製品の設計文書・マニュアル等をもとに、製品仕様に合わせたEN 18031対応の評価環境を構築し、試験を実施します。お客様側で特別な試験設備を用意いただく必要はありません。

     

    Point 2. 万一の不適合時も、豊富なデバイス評価実績に基づく効果的な対策案を提示

    対象製品の試験結果に不適合となる項目があった場合、試験結果とともに、原因分析レポートや実施ログ・再現環境を提供します。弊社の自動車ECU評価や建設機械コンポーネントの豊富な評価実績に基づき、不適合に対する効果的な対策案を提示します。

本サービスは、以下のステップにて実施いたします。

  • Step.1 検証前準備(2週間~1.5ヶ月程度

    試験実施の前に、製品についての各種情報(製品マニュアル、設計仕様書類、関連サービスやアカウント、ファームウェア、動作実機および周辺環境等)をご準備いただき、対象製品独自の試験項目を作成します。

  • Step.2 試験環境構築・実機試験と結果レポート(1ヶ月~2.5ヶ月

    検証前準備にて構築した試験項目をもとに、試験環境を構築・実機試験を実施し、結果の合否判定とともに、報告書を作成・報告します。


サービスフロー

弊社からお客様へのヒアリングを行い、お客様の困りごとを整理して課題を抽出し、ご支援内容を協議させていただきます。上記支援内容のStepに準じたご支援だけでなく、個別の課題に対するご支援も行っておりますのでお気軽にお問合せください。

お問い合わせ